その一瞬に、音の魔法を。

あなたの心が動くとき、未来もまた動き出す。

フォーリーサウンドデザインとは

フォーリーサウンドデザインは、空間と体験の価値を高める“音”をつくる、音響演出の専門チームです。
福岡を拠点に、劇場、イベント、映像、展示など多彩な現場で、音響の企画・設計・オペレーションを一貫して提供しています。

単に音を鳴らすのではなく、
空間の目的や雰囲気に応じて、“必要とされる音”を見極め、最適な音響演出を届けることが私たちの役割です。

地方からでも、都市レベルの技術と品質を。
企業、行政、制作チームと共に、信頼される音響パートナーとしてプロジェクトを支えます。

経営理念

「音の力で、空間と体験の価値を高める」

音は見えないけれど、感情に触れ、記憶に残るものです。
私たちはその力を活かし、空間の意図やコンセプトを“聴こえる形”に変えていきます。

誰かの想いや、届けたい世界観を音にして伝える。
それが、私たちが大切にしている理念です。

事業方針

🎧 技術と感性の融合
AIやDAWなどの最新技術と、現場で培った演出力を組み合わせ、精度と感性の両立を図ります。

🏠 地域密着 × 全国対応
福岡から全国各地へ。地域に根ざしたフットワークと、都市水準の技術力を両立します。

🛠 オーダーメイド設計
一つひとつの現場に合わせた、柔軟で最適な音響プランをご提案します。

🤝 共創型パートナーシップ
演出家・制作者・クライアントとの対話を大切にし、現場に寄り添う“チームの一員”として関わります。

代表より

音響の仕事は、ただ音を出すことではありません。
本当に求められるのは、その空間に最もふさわしい音を届けることです。

長年の現場経験を通じて実感してきたのは、
音は演出を支え、体験の深さを決めるということ。

伝えたい想いがあるとき、伝わる音が必要になります。
私たちは、その「伝わる音」をつくるために、技術と感性を尽くします。

音で空間をデザインし、人の記憶に残る体験をつくる。
それが、フォーリーサウンドデザインの仕事です。

🎛 音響システム設計・コンサルティング

空間の目的に合わせた、最適な音響環境をご提案します。

劇場・ホール・商業施設・展示空間・屋外イベントなど、多様な空間や用途に応じて、音響システムの設計・診断・アドバイスを行います。

単なる機材選定にとどまらず、「音の届き方」「明瞭度」「演出意図」といった視点を重視し、その場にふさわしい音響設計で体験の質を底上げします。


提供内容

  • 音響設備の新設・更新提案
     施設の目的や運用に合わせた最適なシステムをプランニングします。

  • 空間音響のチューニング/測定
     現場での実測・分析をもとに、響きやバランスの調整を行います。

  • 機材レイアウト・導入支援
     設置環境に最適な導入設計や選定のアドバイスを行います。

  • 第三者アドバイザーとしての診断業務
     ベンダーに依存しない中立的な視点から、改善点や課題を明確化します。

🔊 PAオペレーション(イベント・現場音響)

現場の“空気”まで捉える、安心の音響オペレーションを。

舞台公演、ライブイベント、セレモニー、スポーツ、配信など、多様なシーンでの音響オペレーションに対応します。

リハーサルから本番、搬入から撤収まで、現場の流れや演出に寄り添いながら、安全かつ柔軟な音響対応を行います。


提供内容

  • 小規模〜中規模イベントの音響オペレーション全般

  • 持込機材・現地常設設備に合わせた最適な運用

  • 現場音響スタッフ・オペレーターの派遣

  • 主催者・演出サイドとの連携による進行支援

🎼 サウンドクリエイション・空間音響プロデュース

空間と物語を支える音を、企画段階からデザインします。

BGM制作、効果音デザイン、演出音響の企画提案など、空間や作品の世界観に合わせたオリジナル音響演出を提供します。

演出家・ディレクターと連携しながら、ただ音をつくるのではなく、演出の一部として音を設計することで、より深い体験を実現します。


提供内容

  • オリジナル効果音・サウンドデザインの制作
    演出意図やシーンに合わせた、印象的かつ機能的な音づくりを行います。
  • 映像・舞台作品向けの音楽編集・選曲プランニング
    演出や流れに沿ったBGMの選定、構成、カット編集をサポートします。
  • DAW(ProTools/Cubase等)による高精度な音響編集
    タイムライン設計からミックス、マスタリングまで対応可能です。
  • サウンドインスタレーション・展示演出の音響構成と演出提案
    空間コンセプトに合わせた音響演出の設計・演出計画をご提案します。

👥 アーティスト/クリエイター派遣・マネジメント

“音の現場”を支える人材も、私たちの専門領域です。

音響オペレーター、作曲家、ナレーター、司会者、DJ、VJ、パフォーミングアーティストなど、プロジェクトの目的や演出に合った専門人材を、丁寧に選定・手配します。

単なる派遣ではなく、企画段階から現場まで一貫して関わり、演出や進行との連携を通じて、現場全体の完成度と安心感を高めます。

「音でつくる体験」の質を、人の力から支えます。


提供内容

  • 音響技術者・PAオペレーターの派遣(スポット/継続)

  • 作曲家・ナレーター・パフォーミングアーティストのアサイン

  • 司会者/DJ/VJなど出演者の手配と調整

  • 現場運営や演出チームとの連携を含めた進行支援

🎬 WORKS|実績紹介

“その場に必要な音”を、確かな技術と感性で届けてきました。

フォーリーサウンドデザインは、劇場・イベント・スポーツ・映像・音楽といった多彩な現場で、音響演出の企画・設計・オペレーションまでを一貫して担ってきました。

現場の意図に寄り添いながら、空間にふさわしい音をかたちにする。

それが、私たちの変わらないスタンスです。


🎭 舞台・劇場公演

福岡市内の劇場を中心に、年間多数の舞台作品に音響演出として参加。
演出意図を音に変換し、舞台空間に最適な音響を設計・運用しています。

主な担当作品:
『101回目のプロポーズ』『舞妓はレディ』『めんたいぴりり』 ほか

主な対応内容:

  • 劇伴音源・効果音の編集/制作

  • 演出家との打ち合わせ・演出プラン提案

  • 舞台進行と連動した音響オペレーション


🎧 DJ・ライブイベント(クラブ・野外・ホール)

国内外の著名DJが出演する公演において、
音響設営から本番オペレーションまでを一貫して担当。
現場ごとの音響特性と演出意図を踏まえ、臨場感のある音空間を提供しています。

主な担当アーティスト:
Danny Krivit、Richie Hawtin、DERRICK MAY、Juno Reactor、Øostil、KNXWLEDGE、YOTTO ほか多数

対応内容:

  • PAシステム構成とチューニング

  • DJ/VJ/照明演出との連携

  • 本番中のライブミキシング


🖼 展示・サウンドインスタレーション/施設音響

  • 商業施設・アートスペースでのサウンドインスタレーション演出

  • ホールや劇場の音響リニューアルに伴う設計アドバイス

  • 展示空間・演出空間のためのサウンドスケープ構築・音源制作


🎯 フォーリーサウンドデザインの姿勢

音は見えませんが、確かに「場」をつくります。
私たちは、単に音を出すのではなく、“どう鳴らすか”を設計するチームです。
その空間と目的にふさわしい音を届けることで、記憶に残る体験をつくる。
それが、私たちがこれまで大切にしてきたことです。

CONTACT

Contact Form Demo